てんぽうせん

てんぽうせん
てんぽうせん【天保銭】
(1)「天保通宝(テンポウツウホウ)」の通称。
(2)〔1871年(明治4), 天保通宝が八厘(リン)通用となり一銭に足りないことから〕
知恵の足りない人, 頭の悪い人間をあざけっていう語。
(3)〔形が(1)に似ていたことから〕
旧陸軍大学校の卒業生が胸につけた徽章の俗称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”